2021/09/04 12:00
                  
                はじめまして、アイコと申します😊
最近ブログを書いたりアウトプットが少しずつ出来るようになってきたので、勇気を出して自己紹介してみることにしました🤩
小学校PTA本部役員をしています。
PTA業務をデジタル化しようと思い、2020年冬にkintoneと出会いました。
すぐにkintoneのとりこになり、ひとりで作り上げ、新年度の忙しい時期が過ぎたあたりで燃え尽きていました😅
PTA×kintoneの情報は少ないですし、私の浅い経験でも、どなたかのお役に立てば…と思い、最近やっとゆるゆるとブログを更新しています。
今年度で娘が卒業、PTAも終了、kintoneとのつながりがなくなってしまうと思うと、さみしいです😭
どうしましょう!?😱
          
            2件のコメント
          
          (新着順)
        
         
 
               
    
 
    
   
     
     
     
    
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示アイコさん
ツイッターはフォローさせてもらってます!
^^kintoneといいブログといいセンスが光りますね!ハンドメイド作品もすてきです。
PTAのお仕事をkintoneでIT化。いいですね。学校関連のやりとりは今でも紙文化で労働集約的な業務が多く大変のように思います。
kintoneでは最近「スクール&ペアレンツライセンス」というのもできましたし、ぜひとも広く活用してほしいですね。中学、高校とまだまだkintoneの出番はあるように思います。
^^https://note.com/46u/n/n5e6c8b7267bd
レオパードゲッコー(ヒョウモントカゲモドキ)かわいいですね!なんであんなににっこりしてるんでしょう。
私も生き物全般好きなので、爬虫類も大好きです!
爬虫類は変温動物ですので温度管理は大切なんだと思います。SwitchBotよいですね!
アイコさん、もしハードにもご興味ありなら、#kintoneIoT部 なるものもゆるっと活動してますので、ツイッターで検索してみてもらえたら嬉しいです。ペットの様子を定期的にkintoneへアップロードなんてことも、もしかしたらできるかも!
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示こんにちは。私も今年の4月頃から、PTAでkintoneを使い始めたところです!
是非ブログ拝見したいです!(自分はまだ特にアウトプットなくて…。)