キンコミ運営事務局
2025/09/05 17:00
【みんなで投票しよう!】『プロセス管理』使っていますか?
皆さま、こんにちは!キンコミ運営事務局です☺︎
毎月恒例のキンコミアンケート企画、今月のテーマは
「『プロセス管理』使っていますか?」 です!🔁
kintone には、業務の流れをステップごとに管理できる「プロセス管理」という機能があります。
でも実際には、「よく使っている!」という方もいれば「設定したことがない」という方も!🤔
ぜひ皆さまの環境について教えてください!
「承認フローをがっつり作り込んでいます!」
「シンプルな申請だけに使っています」
「名前は聞いたことあるけど、まだ触ったことがない…」
などなど、コメントで補足していただくのも大歓迎です💬🙌🏻
また、「そもそもプロセス管理ってどうやって使うの?」という方は、
こちらの便利に使おうガイドブックがおすすめです👀📘
▼ kintone 便利に使おうガイドブック Vol.7(プロセス管理)
https://kintone.cybozu.co.jp/material/pdf/kintone_guidebook_vol07.pdf
投票後に結果も確認できますので、お気軽にご参加くださいませ🌼
- 投票は1人1回です
- 投票結果は投票後に表示されます
- 投票先は他のキンコミユーザーからは分かりませんのでご安心ください
【よく使っている】
【たまに使っている】
【自分は使っていないが、社内では利用している】
【社内でも使っていない🙅🏻】
【わからない🤔】
コメントする
2
件の返信
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示稟議承認フロー、経費精算の上長承認などに使用しています。
コピーして紙の稟議書に添付して持ち回り…ということが無くなり、
手間と紙を削減できました。
最初は抵抗があった方も、今ではkintoneで、にずいぶん慣れてくださり、
社内になくてはならない存在です。
レコードごとにコメントが残せて、後で経緯が確認できるのもありがたいですね。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示承認が不要な場合でも、進捗管理ツールとしてよく使っています。
例)勤怠のように、必ず提出してもらう必要があるもの
・プロセス管理なし(提出者がレコード作成)
→提出/未提出がわかりにくい。未提出者(レコードなし)へのリマインダーができない
・プロセス管理あり(管理者がレコード作成し、プロセス管理で提出依頼)
→提出/未提出がわかりやすい。未提出者への自動リマインダーができる