頑張ったこと報告部屋



アソシエイト試験の練習問題の回答を大体覚えてしまったので、いまいち今の実力がわからない…。と思ったので、アソシエイト練習問題のアプリに「文字列(複数行)」フィールドで、自由記述の欄を設置してみました。ここに、正誤それぞれの解説を自分なりに記述する。とすると、ちょっとは理解が深まるような…


ひらりんさん
お返事ありがとうございます。
「過去問道場」見ております。
アルファベット3文字、過去問道場でも本当に苦手ですが、やはり反復がいいですよね。
あとは計算問題が難しくてAIに聞いています💦
アドバイスありがとうございます😊

モカさんへ
また、私の場合はRPAやSLAのようなアルファベット3文字の略語を問う問題が多いと感じたので、iPhoneのメモに「略語」「英語」「意味」をまとめておき、一日に一回は見るようにしていました。
参考までに。

モカさんへ
ITパスポート勉強中なんですね。
もうすでに利用しているかもしれませんが、アウトプットの勉強法としては「過去問道場」を利用すると良いかもしれません。



モカさん
ありがとうございます!テキストにも「ポイント」として補足情報が結構記載されてますね…(そして練習問題にも出題されてそうです。。)。
アドバイス感謝です🙏合格と不合格の境目にいる感じなので、補足情報読んで点数積み重ねてみます…!


めたまるさん
私は現在の試験問題に改定される前に受けたので、アップデート分は問題内容違うと思いますが、ヘルプのそれぞれの機能の「補足」欄は選択肢の中に含まれていたと思います。
試験対策テキストにも同じような項目があれば、そこも読むと点が上がると思います。



モカさん
ありがとうございます!AIにひっかけ問題のコツを聞いて、「問題読む→とりあえず選択肢を○×で判断する→もう一度問題読む(正誤どちらを選ぶのか)」を意識し始めたら、急に点数上がってきました😮ヘルプもしっかり読み込みますね…!
応援ありがとうございます!


めたまるさん
アソシエイトもうすぐなんですね!
文章をしっかり読むだけで点数上がるので、当日は落ち着いて挑んでくださいね。
間違えるところは毎回同じ様なところなので、ヘルプで単語検索して1つずつ潰していってください😊


ひらりんさん
ひらりんさんもITパスポート受けられたんですね!
合格おめでとうございます🎊
わたしもいまITパスポート今勉強中です。
試験会場が空いていなかったので受験は9月末頃ですが
新しいことを覚えると今までの知識が抜けたりするので
日々勉強ですね…



アソシエイト練習問題、複数回答めちゃくちゃ落とす~😭3項目選ばないといけないところを、2項目しか選択してない、というパターンが多々…。もう少し知識の深堀りが必要ってことですよね…!あと少し…!!!



Kintonehiveで・・
送料無料クーポンがついてたチラシがあったので
迷うだけ迷い、購入をぽちっと。
8月中にassociate試験を合格して・・・
9月には受験したい📚
めたまるさん、がんばりましょっ!!!
ワタシも合格できるようにがんばります🤝

昨日、ITパスポートを受験してきました。CBT方式なのでその場で合否がわかるのですが、無事合格しました。次は、基本情報技術者試験にチャレンジしたいと思っています。